Local Optima

数理最適化を趣味的に楽しむ。

2020-01-01から1年間の記事一覧

Pythonで信号の平滑化

MATLABドキュメントにある「信号の平滑化」は、日本語の文献としては、情報の量と粒度が適度にまとまっているようです。 jp.mathworks.com 本稿では、上記ドキュメントで行われていること(の一部)を、Pythonベースで、numpy, pandas, scipyなどのライブラ…

Pythonでグラフを書く & レポートで使うには

グラフ描き、していますか。Excelでグラフを作るのも悪くはないけど、データ量が多いとか、Excelよりはもう少し気の利いたことを「何か」にやって欲しいなあというときには、Pythonが便利です。 Pythonを使ってグラフを描くツール グラフの書式をレポート向…

Python + PuLP でたくさん輸送問題

第2回で輸送問題をPuLPで解きました。 local-optima.hateblo.jp あれでもいいのですが、あのコードでは一回解いたきりで終わってしまいます。 ただの趣味ならいいけれど、最適化を外部から呼び出せるものとして実装する必要が(普通は)あるでしょう。そして…

Python + PuLPでナップサック問題

3回目は整数計画問題ということでナップサック問題を扱います。ナップサック問題を通じてPuLPで整数変数を使う方法を見ていきます。

Python + PuLPで輸送問題

PuLPで最適化シリーズ第2回は、輸送問題を解いてみます。工場から店舗への供給を最適化する、ロジスティクスの基本問題です。 モデリングの復習でもありますが,リストや辞書を使ったPythonらしい書き方でモデリングをしていきます。 輸送問題の定義 m個の…

高校数学に行列と線形変換の復活を望む

線形計画をするからには線形代数は切っても切れませんので、まあ、ただのヒイキみたいなもんですね。 しかし、最近の学習指導要領だとベクトルさえ選択項目になっていますから、ベクトル知らないで大学生になっちゃうケースが有り得ちゃう。流石にコレはまず…

Python + PuLPで線形計画

しばらく,線形計画でできる話をしていきます。 線形計画問題とは 線形「計画」とはいいますが Linear Programming の訳語です。リニアが線形(一次式)で,プログラミングはこういう文脈では「計算」くらいの意味合いです。どんな計算かといえば, 何本かの…

Local Optima はじめました

最適化とかに関わることを書いてみたくなったので,ブログ立ち上げました。 Pythonを使っていきます。大学生・大学院生や最適化を実務に取り入れたい皆さんの役に立てば幸いです。 オペレーションズ・リサーチ(など)を勉強していました。実用を考えたとき…